Hiroron Labs :: WinKey

 2025年7月 2日(水) 14:08 JST

ダウンロード

ファイルリスト: 47 件
ソート:  新着順  タイトル  ダウンロード数  評価     表示件数:  5  10  20  50
snapshot
download
カテゴリ: Geeklog arrow プラグイン
公開日: 2013-06-01 23:52   サイズ: 31.10 KB   バージョン: 1.2.1
MD5: 96297c9d1b9a941ac93eb80ebea9aa1b
提供者: ひろろん   Web: http://hiroron.com/
評価: 0.00   ダウンロード数: 2183   人気!

このプラグインはGeeklog 1.8.0以上用で、Googleアクセス解析(GoogleAnalytics)を簡単にGeeklogサイトへ導入できるプラグインです。
Googleのアクセス解析用トラッキングIDを「管理メニュー > コンフィグレーション > GoogleAnalytics」の画面で設定するだけで解析を開始できます。
従来の同期トラッキングだけでなく、(NEW!)非同期トラッキングの解析コードのどちらを使うかを管理画面で選ぶことが可能で、選ばれたトラッキング方法に適切な位置へ自動的に解析コードを埋め込んでくれます。

携帯にも対応しており、携帯の場合にはJavaScriptの解析コードを使わず独自でGoogleへアクセス情報を送信しています。なお携帯とPCとで解析内容を分けたい場合のためにモバイル用のトラッキングIDを個別に指定できるようにもなっています。

機能

  • 非同期トラッキングまたは同期トラッキングでの計測をサポート
  • JavaScript非対応の携帯の計測に対応
  • 携帯とPCとで解析内容を分けたい場合のモバイル用トラッキングIDを設定可能
  • 携帯クローラーなどの計測しないアクセスをUserAgentで指定可能

続きを読む...

download
カテゴリ: Geeklog arrow プラグイン
公開日: 2010-06-12 00:27   サイズ: 72.50 KB   バージョン: 2.0.4
MD5: 29185a92580d2060e77936bf49949eb2
評価: 9.00(1)   ダウンロード数: 2133   人気!
GeeklogへGoogleMapsAPIを使って地図を簡単に表示するためのプラグインです。バージョン2.0.0からコンフィギュレーション対応になりGeeklog1.5.0以上が必要となります。コンフィギュレーション対応したことで、地図に表示するコントロールのON/OFFやマップ種類を変更したり、情報ウィンドウ表示をクリック/マウスオーバー/ダブルクリックから選択できたり、各種設定が容易になりました。また地図の地点情報のインポート、エクスポートにも対応。クラスを追加することでKMLとの連携なども可能(なはず)。画像管理のメディアギャラリ(MediaGallery)プラグイン(以下MG)と連携も追加され、MGの写真の下に地図を表示したり、MGの写真を自動で地図に取り込んだりできるようになりました。ぜひ高機能になったtkgmapsプラグインを使ってみてください!!

続きを読む...

download
公開日: 2014-04-19 18:37   サイズ: 98.91 KB   バージョン: 2.1.8
MD5: c8872982f9a16c52801d4db4b5ef930b
提供者: ひろろん   Web: http://hiroron.com
評価: 0.00   ダウンロード数: 2070   人気!
汎用フォームメール2(お問合せフォーム2) for Geeklog1.8 & Geeklog2.0用

詳しくはこちらのリリース記事をごらんください。
汎用フォームメール2 for Geeklog1.8 & Geeklog2.0 - 静的ページPHP

続きを読む...

download
カテゴリ: Geeklog arrow PHPブロック
公開日: 2010-03-13 07:10   サイズ: 7.94 KB   バージョン: 2.0.4
MD5: eb86d8277e6282e79661522583630345
評価: 0.00   ダウンロード数: 2050   人気!
この phpblock_blogblock はGeeklogをブログとして使う場合に便利なブロックを表示するPHPブロック関数を作成し簡単に利用できるように1つにまとめてあるものです。

続きを読む...

snapshot
download
公開日: 2012-10-26 17:48   サイズ: 97.58 KB   バージョン: 2.1.6
MD5: 6bc40ee472f9fe729d88d1ca86410d97
評価: 0.00   ダウンロード数: 2041   人気!

汎用フォームメール2(お問い合わせフォーム)では、設定により柔軟で見た目のよいフォームが作成できるようになりました。
<画面遷移の表示>

  • 「入力 > 確認 > 終了」とフォーム利用者が現在どこにいるかわかりやすくなっています。

<エラーの表示>

  • エラーがあった列を赤色で表現(CSSを使用)できるようになり、ひと目でどの項目でエラーなのか分かるようになっています。

<項目のヘルプ表示 - v2.1.5から>

  • Geeklog1.8以上用になりましたがtooltipでフォーム項目のヘルプを表示させることができます。

<入力アシスト&制限 - v2.1.0から>

  • 入力モードの半角・全角の自動変更(IMEのモード変更)
  • 文字数制限のminとmaxの指定
  • Textareaでは(twitterのように)入力文字数の残り文字数の表示もできるようになりました。

続きを読む...