Hiroron Labs :: WinKey

 2025年7月10日(木) 14:10 JST

ダウンロード

ファイルリスト: 254 件
ソート:  新着順  タイトル  ダウンロード数  評価     表示件数:  5  10  20  50
snapshot
download
カテゴリ: wkyInstaller arrow Geeklog
公開日: 2008-03-02 10:46   サイズ: 136.94 KB   バージョン: 1.0.0
MD5: 8147fd781913dd63cb27be9d5a70704a
提供者: ひろろん   Web: http://hiroron.com/
評価: 0.00   ダウンロード数: 1321   人気!
オープンソースの汎用CMSである Geeklog とオンラインショップ構築ソフト Zen Cart の融合版「Zen Cart on Geeklog」(以下ZoG)のインストール支援ソフト!

続きを読む...

download
公開日: 2007-12-15 17:15   サイズ: 6.20 KB   バージョン: 0.9.6
MD5: edd94b8598032ec83068e8164f464a68
評価: 0.00   ダウンロード数: 1550   人気!
インストール時のわずらわしいパーミッションの設定を自動でしてしまいます
-
Geeklog 1.4.1のインストーラーへ
パーミッションの設定を自動で行う機能を追加しました。
ダウンロードして解凍したファイルを public_htmladmininstall へ
コピーするだけの簡単作業で格段とインストールが楽になります。
ぜひ!一度この楽さをお試しあれ!!
--
■インストール
解凍したファイルを public_htmladmininstall へコピーするのみ
■利用方法
通常のインストール手順であるprecheck.phpからリンクをクリックするのみ
---
■前バージョンからの変更点
@chmodからsystem("chmod")に変更(実験的)
----
* 2007/11/12 Ver0.9.6 β版開発者向け公開
* 2007/04/21 Ver0.9.5 β版公開 (20070404版用)
* 2007/04/16 Ver0.9.4 β版公開 (20070404版用)
* 2007/04/14 Ver0.9.3 β版公開 (20070404版用)
* 2007/04/11 Ver0.9.2 β版公開 (20070404版用)
* 2007/04/11 Ver0.9.1 β版公開 (20070404版用)
* 2007/04/05 Ver0.9.0 β版開発者向けで初公開 (20070312版用)
download
カテゴリ: Geeklog arrow プラグイン
公開日: 2008-11-13 04:51   サイズ: 1.02 MB   バージョン: 2.1.3
MD5: 5775948e41c7eaa1ba5437e8f2fdf4fd
評価: 0.00   ダウンロード数: 1557   人気!
カメレオンテーマ(chameleon)プラグインをgeeklog1.5.1に対応させました。
(NEW)さらに基本的なアクセシビリティにも配慮いたしました。
(NEW)Zipファイルによるスタイルパックの追加にも対応しました。
(多言語化してあり、日本語でも英語でも利用できます)
--
カメレオンでは、ページレイアウト、メニューのスタイル、ブロックのスタイル、カラー、ロゴなどを選択して変更できます。
最初からある既存のもの以外にも自分でスタイルパックを追加することもできます。
--
■スタイルパックの追加
「スタイルパック追加」からスタイルタイプを選択して、マニュアルエントリーをチェックして保存を押します。
保存後にあらわれるメッセージ(英語ですがPATHなので分かるかと思います)のディレクトリ位置へFTPソフトを使ってスタイルをアップロードします。
これにより自由にスタイルを追加することができます。
(ver2.1.0から)ZIPファイルを指定してスタイルパック追加可能になりました。
(ver2.1.0から)レイアウトのカスタムスタイルも追加可能になりました。
--
■自動インストーラーで簡単プラグインインストール
こちらから自動インストーラー(wkyGeeklogInstaller)用の設定(レシピ)を
ダウンロードして、自動インストーラーを起動した画面にファイルをドラッグ
するだけです。
chameleonプラグイン用レシピ: http://hiroron.com/filemgmt/index.php?id=148
自動インストーラー(wkyGeeklogInstaller) : http://hiroron.com/filemgmt/viewcat.php?cid=3
--
■インストール/利用方法
同梱されているINSTALL_ja.txtをご覧ください。
download
カテゴリ: Geeklog arrow Hack
公開日: 2010-01-04 19:22   サイズ: 8.32 KB   バージョン: 1.0.0
MD5: 0e9e4d338ecf1ad6a80b3c41124cb5f3
評価: 0.00   ダウンロード数: 1970   人気!
この「グループメールをPC&携帯で選択送信するハック」ではGeeklogに標準搭載されているグループメールの機能を拡張し、送信先を通常の"すべて"だけでなく、"PCのみ"や、"携帯のみ"への送信を可能にします。また、メール本文へ "ユーザー名:{username}" や、"サイト名:{site_name}" などの送信時に適切に置き換えられる変数を利用することができるようになります。
詳しくは同梱されているREADME.txtをご覧ください。
※当ハックは、Geeklog1.6.0のファイルを元に改造しています。
※元のGeeklog1.6.0を改造していない場合は同梱ファイルで置き換えるだけで良いです。
--
■インストール/利用方法
同梱されているREADME.txtをご覧ください。
---
*2009/01/04 Ver1.0.0 初版リリース
download
カテゴリ: Geeklog arrow プラグイン
公開日: 2010-04-28 10:44   サイズ: 246.74 KB   バージョン: 1.1.1
MD5: 1d5f9bc338bd93930a7c132eac0bace4
提供者: ひろろん   Web: http://hiroron.com/
評価: 0.00   ダウンロード数: 2417   人気!
Geeklogでバナー(画像広告)を管理するプラグインです。
バナークリック数、掲載期間の指定、バナー表示自動タグ、ランダムバナー自動タグ、全表示自動タグ、ヘッダ・フッタへのテーマ変数が用意されています。
利用方法は同梱の README_jp.txt をご覧下さい。
開発: ひろろん(hiroron) http://hiroron.com/
Presented by:Ivy http://www.ivywe.co.jp/
--
2010/04/28 ver1.1.1 urlが未入力でも登録可能に変更。管理画面での一覧表示する項目指定機能追加。バナー管理者にはバナー横に編集アイコンを表示できる機能追加。
2009/04/10 ver1.1.0 テーマ変数 {randombanner} を作成。元々の {banner} を仕様変更
2009/04/10 ver1.0.1 geeklog1.5.2以上用プラグインという記述追加
2009/04/10 ver1.0.0 初公開
download
カテゴリ: Geeklog arrow PHPブロック
公開日: 2010-03-13 07:10   サイズ: 7.94 KB   バージョン: 2.0.4
MD5: eb86d8277e6282e79661522583630345
評価: 0.00   ダウンロード数: 2054   人気!
この phpblock_blogblock はGeeklogをブログとして使う場合に便利なブロックを表示するPHPブロック関数を作成し簡単に利用できるように1つにまとめてあるものです。

続きを読む...

download
カテゴリ: Geeklog arrow PHPブロック
公開日: 2013-06-01 23:08   サイズ: 8.33 KB   バージョン: 2.0.7
MD5: 65124856881b2ca83ef7d53d2d2ef7e7
提供者: ひろろん   Web: http://hiroron.com
評価: 0.00   ダウンロード数: 1516   人気!

この phpblock_blogblock はGeeklogをブログとして使う場合に便利なブロックを表示するPHPブロック関数を作成し簡単に利用できるように1つにまとめてあるものです。
PHPブロックや静的ページ内から利用でき、、自動タグでも利用できます。
※自動タグに対応しているものは一部です。

続きを読む...

download
公開日: 2007-12-15 17:22   サイズ: 7.48 KB   バージョン: 0.9.8
MD5: 6e459e69031f407429769be7321f0abc
評価: 0.00   ダウンロード数: 2229   人気!
汎用フォームメールでは,入力項目の設定やデザインは静的ページで作成し,formタグからこの汎用フォームメールのURLを呼ぶだけで作成できます。これで,ひとつ汎用フォームメール(formmail)をサイトに設置することで,静的ページを追加するだけでいくらでもお問合せフォームを作成できるようになりました。つまり,開発者が初期にformmailを設置しておくだけで,HTMLがわかる運営者であれば,あとからいくらでもお問合せフォームを追加・変更できる仕組みになったわけです。
--
■クイックインストール
同梱されているREADME.txtをご覧ください。
■インストール/利用方法/カスタマイズ方法
wikiドキュメントの汎用フォームメール(お問合せフォーム)を設置するをご覧ください。
---
* 2007/11/29 Ver0.9.8
* 2007/11/27 Ver0.9.7
download
公開日: 2014-04-19 18:37   サイズ: 98.91 KB   バージョン: 2.1.8
MD5: c8872982f9a16c52801d4db4b5ef930b
提供者: ひろろん   Web: http://hiroron.com
評価: 0.00   ダウンロード数: 2073   人気!
汎用フォームメール2(お問合せフォーム2) for Geeklog1.8 & Geeklog2.0用

詳しくはこちらのリリース記事をごらんください。
汎用フォームメール2 for Geeklog1.8 & Geeklog2.0 - 静的ページPHP

続きを読む...

snapshot
download
公開日: 2012-10-26 17:48   サイズ: 97.58 KB   バージョン: 2.1.6
MD5: 6bc40ee472f9fe729d88d1ca86410d97
評価: 0.00   ダウンロード数: 2044   人気!

汎用フォームメール2(お問い合わせフォーム)では、設定により柔軟で見た目のよいフォームが作成できるようになりました。
<画面遷移の表示>

  • 「入力 > 確認 > 終了」とフォーム利用者が現在どこにいるかわかりやすくなっています。

<エラーの表示>

  • エラーがあった列を赤色で表現(CSSを使用)できるようになり、ひと目でどの項目でエラーなのか分かるようになっています。

<項目のヘルプ表示 - v2.1.5から>

  • Geeklog1.8以上用になりましたがtooltipでフォーム項目のヘルプを表示させることができます。

<入力アシスト&制限 - v2.1.0から>

  • 入力モードの半角・全角の自動変更(IMEのモード変更)
  • 文字数制限のminとmaxの指定
  • Textareaでは(twitterのように)入力文字数の残り文字数の表示もできるようになりました。

続きを読む...

download
公開日: 2010-08-24 07:37   サイズ: 165.76 KB   バージョン: 2.1.4
MD5: d3443eb2d19e0a6afbd4abb4ccce9098
評価: 0.00   ダウンロード数: 3870   人気!
汎用フォームメール2では,設定により柔軟で見た目のよいフォームが作成できるようになりました。画面遷移の表示も可能で「入力>確認>終了」と、フォーム利用者が現在どこにいるかわかりやすくなっています。さらにエラーがあった箇所を色で表現(CSSを使用)できるようになり、ひと目でどの項目でエラーなのか分かるようになっています。そして要望の強かった画像認証(CAPTCHA)にも対応しました。さらに2.1.0から入力モードの半角・全角の自動変更(IMEのモード変更)もでき、Textareaでは(twitterのように)入力文字数の残り文字数の表示もできるようになりました。

続きを読む...

snapshot
download
カテゴリ: Geeklog arrow Hack
公開日: 2014-06-18 00:53   サイズ: 2.55 KB   バージョン: 1.0.1
MD5: b2d0a3bfe9f0f5664b25640ca2392545
提供者: ひろろん   Web: http://hiroron.com
評価: 0.00   ダウンロード数: 1845   人気!
表示記事に対応する多言語での記事が存在する場合は、その多言語記事へのリンクを作成するカスタム関数。(サンプル画像を御覧ください)

Geeklog2.1では自動タグがテンプレートで使えるようになったので導入が楽になりました
snapshot
download
カテゴリ: Geeklog arrow Hack
公開日: 2010-09-10 10:21   サイズ: 2.35 KB   バージョン: 1.0.0
MD5: 75c1f13405263e56a0d2ef6ef73b9db6
評価: 0.00   ダウンロード数: 1882   人気!
表示記事に対応する多言語での記事が存在する場合は、その多言語記事へのリンクを作成するカスタム関数。(サンプル画像を御覧ください)
download
カテゴリ: Geeklog arrow Hack
公開日: 2009-01-21 01:18   サイズ: 31.99 KB   バージョン: 1.0.0
MD5: fbc38f69664a8a4e352dba66546cdbda
提供者: ひろろん   Web: http://hiroron.com/
評価: 0.00   ダウンロード数: 1239   人気!
Geeklog1.5で記事(story)をコピーをできるようにするハックです。
--
日付けはコピーした日付けになります。
権限はコピーをした人になります。
--
ダウンロードしたファイルを解凍してできたファイルを、それぞれ該当ファイルに上書きするだけです。
上書き前にバックアップを取ってから行ってください。
==[English]==
It is Geeklog1.5 and it is Huck to make it copy as for article (story).
--
The date becomes a copied date.
The authority becomes a person who copied it.
--
The downloaded file is defrosted and the file that can be done ..pertinent file.. is overwrited
respectively.
Please go after taking the backup before ..an overwrite...